株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)共同創業者・代表取締役社長/マネージングパートナー、日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)常務理事。
2004年4月株式会社東京大学エッジキャピタル(前UTEC)創業以来、UTEC1号から4号までの投資事業有限責任組合(計540億円強)のベンチャーキャピタルファンドの設立・運営、UTECのチームビルディング、UTEC投資先の投資、育成及びエグジットの指導を担ってきた。これまでに12社がM&A等、13社が株式上場を果たす。
前職の通商産業省(現経済産業省)において、我が国ベンチャーキャピタルファンドの根拠法となった『投資事業有限責任組合法』(1998年制定)を起草し、UTECファンドも同法に基づき設立されているところ。
2018年2月スイス・ダボスにて日本国総理大臣官邸による招聘講演、同年10月スイス・ジュネーブにおける国際連合UNCTAD(国連貿易開発会議)にて世界投資フォーラムによる招聘講演を行う。
2016年からは東京大学大学院工学系研究科 坂田・森研究室にてデータサイエンスを研究し、大学関連スタートアップの成功要因を分析。
1996年東京大学法学部卒、2003年米国スタンフォード大学経営学修士(MBA)、2020年東京大学博士(工学)。
企業名 | URL |
---|---|
UTEC郷治氏が語る、成功するスタートアップの条件とは? | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム